北海道の野鳥日記

北海道のバーダー初心者の野鳥日記

幼鳥③

幼鳥の写真紹介の第3弾です。

自分でもこんなに撮れるとは考えても見ませんでしたが、野鳥の数だけ幼鳥がいると考えると、地道に回数通えば出会う回数も増えますね。

ノビタキ

f:id:mackholy1630:20190718224221j:plain

ノビタキ

f:id:mackholy1630:20190718224257j:plain

キビタキ

f:id:mackholy1630:20190718224428j:plain

オオルリ親子

f:id:mackholy1630:20190718224658j:plain

 

 

何の鳥の幼鳥かを判断するのも難しいですね。

撮影した時の状況と写真でインターネットの写真を見比べて判断してます。

いよいよ分からない時は「日本の野鳥識別図鑑」の皆さまに聞いて同定していただいてます。

日本の野鳥識別図鑑 分類ツリートップ | 日本の野鳥識別図鑑

お世話になっております。

 

撮影機器 Canon PowerShot SX70HS

 

新訂 北海道野鳥図鑑 (Alice field library)

新訂 北海道野鳥図鑑 (Alice field library)

 
北海道 野鳥観察地ガイド

北海道 野鳥観察地ガイド

 

 




 

幼鳥②

幼鳥紹介の第2弾です。

親鳥もかわいいけど、幼鳥は本当にかわいいですね。

ハクセキレイ
f:id:mackholy1630:20190717213657j:image

コゲラ
f:id:mackholy1630:20190717214110j:image

シジュウカラ
f:id:mackholy1630:20190717214205j:image

カワアイサ
f:id:mackholy1630:20190717214308j:image

 

まだ、もう少しの間は楽しめますでしょうか。

撮影機器  Canon PowerShot SX70HS

 

新訂 北海道野鳥図鑑 (Alice field library)

新訂 北海道野鳥図鑑 (Alice field library)

 

 

北海道 野鳥観察地ガイド

北海道 野鳥観察地ガイド

 

 

幼鳥①

巣立ちの季節ですね。

色々な野鳥の幼鳥が撮れましたのでアップします。

 

アオジ幼鳥

f:id:mackholy1630:20190714180414j:plain

アカハラ幼鳥

f:id:mackholy1630:20190714180450j:plain

オオタカ幼鳥

f:id:mackholy1630:20190714180641j:plain

カイツブリ親子

f:id:mackholy1630:20190714180741j:plain

 

今年の3月から野鳥の撮影を始めたんですが、6月以降こんな身近に幼鳥が見られるとは思ってもみませんでした。

おそらく巣も近くにあったんだろうけど、子育ての邪魔はしないように気を付けてます。

 

撮影機器 Canon PowerShot SX70HS

 

新訂 北海道野鳥図鑑 (Alice field library)

新訂 北海道野鳥図鑑 (Alice field library)

 
北海道 野鳥観察地ガイド

北海道 野鳥観察地ガイド

 

 

ヒバリ

 草原や農耕地で高音かつ複雑な鳴き声で鳴いていますが、土の色と保護色でよく目を凝らさないと見つける事ができません。

晴れた日に囀りながら高く上がっていく様子から「日晴り」とついたという説もあるそうです。

 

ヒバリ スズメ目/ヒバリ科/ヒバリ属

f:id:mackholy1630:20190710212803j:plain

f:id:mackholy1630:20190710212823j:plain

f:id:mackholy1630:20190710212900j:plain

ヒバリ - Wikipedia

ヒバリ | 日本の野鳥識別図鑑

BIRD FAN (日本野鳥の会) | ヒバリ

 

こちらでは夏鳥として、畑などで普通に見かける事ができます。

 

撮影機器 Canon PowerShot SX70HS

 

新訂 北海道野鳥図鑑 (Alice field library)

新訂 北海道野鳥図鑑 (Alice field library)

 
北海道 野鳥観察地ガイド

北海道 野鳥観察地ガイド

 

 

コヨシキリ

昨日紹介したオオヨシキリより一回り小さい小鳥ですが、鳴き声は高音で同じように大変にぎやかです。

 

夜まで鳴いているので、生息するアシ原は大変にぎやかですね。

コヨシキリ スズメ目/ヨシキリ科/ヨシキリ属

f:id:mackholy1630:20190708214233j:plain

f:id:mackholy1630:20190708214248j:plain

f:id:mackholy1630:20190708214301j:plain

コヨシキリ - Wikipedia

コヨシキリ | 日本の野鳥識別図鑑

BIRD FAN (日本野鳥の会) | コヨシキリ

 

鳴くときはアシの上の方に出てくるので見つけやすいです。

 

撮影機器 Canon PowerShot SX70HS

 

新訂 北海道野鳥図鑑 (Alice field library)

新訂 北海道野鳥図鑑 (Alice field library)

 
北海道 野鳥観察地ガイド

北海道 野鳥観察地ガイド

 

 

 

オオヨシキリ

アシ原で「ギョギョシ ギョギョシ」と大きな声で鳴いているので、存在だけはすぐに分かりますね。

また、鳴く時は比較的高いところに上がってくるので、ちょっと隠れて覗いていると姿も見る事ができます。

 

オオヨシキリ スズメ目/ヨシキリ科/ヨシキリ属

f:id:mackholy1630:20190707212845j:plain

f:id:mackholy1630:20190707212825j:plain

f:id:mackholy1630:20190707212853j:plain

オオヨシキリ - Wikipedia

オオヨシキリ | 日本の野鳥識別図鑑

BIRD FAN (日本野鳥の会) | オオヨシキリ

 

一回り小さいコヨシキリと共に早口の高音で夜までにぎやかに鳴いています。

 

撮影機器 Canon PowerShot SX70HS

 

新訂 北海道野鳥図鑑 (Alice field library)

新訂 北海道野鳥図鑑 (Alice field library)

 
北海道 野鳥観察地ガイド

北海道 野鳥観察地ガイド

 

 

 

 

 

マミジロ

今年の3月から野鳥の写真を撮り始めてから、撮影できた野鳥も過去に見たことのある野鳥が多かったのですが、マミジロは本当に初めて見たような気がします。

ただ、写真を撮るようになってから色々な図鑑を見ていて、一度は撮影してみたいと思っていたので、すぐにマミジロと判断できました。

正直、自宅に近い所で出会えるとは思ってもみませんでした。

 

マミジロ スズメ目/ヒタキ科/ツグミ

f:id:mackholy1630:20190701213905j:plain

f:id:mackholy1630:20190701213912j:plain

f:id:mackholy1630:20190701213914j:plain

マミジロ - Wikipedia

マミジロ | 日本の野鳥識別図鑑

BIRD FAN (日本野鳥の会) | マミジロ

 

ただ、出会えたのは一度だけでそれ以降は同じ場所でも見る事ができません。

鳴き声もまだ聞いてないので、また会えるのを楽しみにしています。

 

撮影機器 Canon PowerShot SX70HS

 

新訂 北海道野鳥図鑑 (Alice field library)

新訂 北海道野鳥図鑑 (Alice field library)

 
北海道 野鳥観察地ガイド

北海道 野鳥観察地ガイド