北海道の野鳥日記

北海道のバーダー初心者の野鳥日記

ノスリ

9月入ってからやたらと付近で猛禽類が見られるようになりました。

やはり渡りの季節が始まってるようです。

その中でもノスリはここ1週間ほど同じ場所で見る事ができました。

 

ノスリ  タカ目/タカ科/ノスリ

f:id:mackholy1630:20190915142551j:plain

f:id:mackholy1630:20190915142605j:plain

f:id:mackholy1630:20190915142650j:plain

ノスリ - Wikipedia

ノスリ | 日本の野鳥識別図鑑

BIRD FAN (日本野鳥の会) | ノスリ

 

北海道でも繁殖もしており、場所によっては通年見る事ができるようです。

 

撮影機器 

 

新訂 北海道野鳥図鑑 (Alice field library)

新訂 北海道野鳥図鑑 (Alice field library)

 
北海道 野鳥観察地ガイド

北海道 野鳥観察地ガイド

 

 

 

カンムリカイツブリ

日本にいるカイツブリの中では一番大きな種類で、頭の冠羽が特徴的です。

北海道では冬鳥となっている資料も多いですが、繁殖もしていて、時期には幼鳥も見る事ができます。

 

カンムリカイツブリ  カイツブリ目/カイツブリ科/カンムリカイツブリ

f:id:mackholy1630:20190911202622j:plain

f:id:mackholy1630:20190911202717j:plain

 

f:id:mackholy1630:20190911202811j:plain

カンムリカイツブリ - Wikipedia

カンムリカイツブリ | 日本の野鳥識別図鑑

BIRD FAN (日本野鳥の会) | カンムリカイツブリ

 

初めて幼鳥を見た時は、ゼブラ―マンの様な模様で何の幼鳥か分かりませんでした。

 

撮影機器 Canon PowerShot SX70HS

 

新訂 北海道野鳥図鑑 (Alice field library)

新訂 北海道野鳥図鑑 (Alice field library)

 
北海道 野鳥観察地ガイド

北海道 野鳥観察地ガイド

 

 

オオハクチョウ

春に撮影して、こちらにアップもしないで忘れていました。

春先にバーダーデビューしてまだそれほど綺麗に撮れていなかったのでアップしていなかったかも。

 

オオハクチョウ  カモ目/カモ科/ハクチョウ属

f:id:mackholy1630:20190908154738j:plain
f:id:mackholy1630:20190908154732j:plain

f:id:mackholy1630:20190908154744j:plain

オオハクチョウ - Wikipedia

オオハクチョウ | 日本の野鳥識別図鑑

BIRD FAN (日本野鳥の会) | オオハクチョウ

 

また、寒くなったら姿を見せてくれるので、この秋こそは綺麗に撮影したいです。

 

撮影機器 Canon PowerShot SX70HS

 

新訂 北海道野鳥図鑑 (Alice field library)

新訂 北海道野鳥図鑑 (Alice field library)

 
北海道 野鳥観察地ガイド

北海道 野鳥観察地ガイド

 

 

zukan.com

ヤブサメ

以前から藪の中で鳴き声だけは聞いてたけど、なかなか姿を見る事ができず、いたっ!と思っても暗い藪の中でピントも合わず、撮影ができずにいました。

やっと、最近になって藪から顔を出すことが多くなり、やっとの思いで撮影できました。

 

ヤブサメ  スズメ目/ウグイス科/ヤブサメ

f:id:mackholy1630:20190905210358j:plain

f:id:mackholy1630:20190905210405j:plain

f:id:mackholy1630:20190905210416j:plain

ヤブサメ - Wikipedia

ヤブサメ | 日本の野鳥識別図鑑

BIRD FAN (日本野鳥の会) | ヤブサメ

 

北海道でも夏鳥として繁殖しています。

ウグイスの幼鳥も似ているので、間違える事も多々あります。

 

撮影機器 Canon PowerShot SX70HS

 

新訂 北海道野鳥図鑑 (Alice field library)

新訂 北海道野鳥図鑑 (Alice field library)

 
北海道 野鳥観察地ガイド

北海道 野鳥観察地ガイド

 

 

オオバン

北海道では夏鳥として湖沼で見られる水鳥です。

北海道でも繁殖をしており、時期になると幼鳥も見る事ができます。

嘴の上部から額にかけての白い所は羽では無くて、肉質(額板)だそうです。

 

オオバン  ツル目/クイナ科/オオバン

f:id:mackholy1630:20190901125937j:plain

f:id:mackholy1630:20190901125941j:plain

f:id:mackholy1630:20190901130016j:plain

オオバン - Wikipedia

オオバン | 日本の野鳥識別図鑑

BIRD FAN (日本野鳥の会) | オオバン

 

名前の由来はバンよりも大きいことからつけられたようです。

 

撮影機器 Canon PowerShot SX70HS

 

新訂 北海道野鳥図鑑 (Alice field library)

新訂 北海道野鳥図鑑 (Alice field library)

 
北海道 野鳥観察地ガイド

北海道 野鳥観察地ガイド

 

 

 

コウライキジ

日本固有種のキジとは違って、亜種コウライキジです。

自然分布は大陸の方で名前の由来は朝鮮の高麗のキジの意味で、国内に移入された種類のようです。

 

コウライキジ  キジ目/キジ科/キジ属

f:id:mackholy1630:20190831121430j:plain

f:id:mackholy1630:20190831121501j:plain

f:id:mackholy1630:20190831121510j:plain

コウライキジ - Wikipedia

コウライキジ | 日本の野鳥識別図鑑

BIRD FAN (日本野鳥の会) | キジ

 

やっぱりオスのキジは近くで見るとすごく綺麗ですね。

今回は間近で見る事ができてラッキーでした。

 

撮影機器 Canon PowerShot SX70HS

 

新訂 北海道野鳥図鑑 (Alice field library)

新訂 北海道野鳥図鑑 (Alice field library)

 
北海道 野鳥観察地ガイド

北海道 野鳥観察地ガイド

 

 

 

カワセミ

今年の春から野鳥の写真を撮り始めて、ずっと撮影したいと思っていたのがカワセミです。

飛ぶ宝石とも言われる鮮やかな青色の羽は見事の一言です。

私の住んでいるところでは見たことがないので、天気の良い休みの日に見れる確率が高い所に出かけています。

 

カワセミ  ブッポウソウ目/カワセミ科/カワセミ

f:id:mackholy1630:20190828202359j:plain

f:id:mackholy1630:20190828202638j:plain

f:id:mackholy1630:20190828202644j:plain

カワセミ - Wikipedia

カワセミ | 日本の野鳥識別図鑑

BIRD FAN (日本野鳥の会) | カワセミ

 

やっと会えましたが、コンデジでは綺麗に撮るのは難しいです。

まだまだ、腕を磨かなければ!

 

撮影機器  Canon PowerShot SX70HS

 

新訂 北海道野鳥図鑑 (Alice field library)

新訂 北海道野鳥図鑑 (Alice field library)

 
北海道 野鳥観察地ガイド

北海道 野鳥観察地ガイド